こんにちは!0歳と2歳の男の子兄弟を育てるDAISYです。
ジーナ式って最近Twitterで話題になっていますが、長男も0ヶ月の頃からジーナ式のネントレをしていました。
ジーナ式の書籍といえば
「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとお母さんの快眠講座」
が有名だと思いますが、この本の対象は生後12カ月まで赤ちゃんなのです。
実は、ジーナ式「快眠講座」の続編である「トドラー編」が2020年1月より日本語版が発売されました!
発売されたときは、すでに長男は1歳6カ月、本を手に入れたのは2歳近くになってからでした。笑
もっと早く買えばよかった!!!!
トドラー期とは1~3歳のことだよ!
まさに僕だ!!!
(12か月~36ヶ月)
とはいえ、
次男が生まれる前に「トドラー編」を読むことが出来たのはとても良かったです。
その後の2人兄弟をジーナ式で育てるうえで、とても参考になりました。
長男が1歳を過ぎてからは、ジーナ式のスケジュールからどうすればよいか分からず、ゆるめのスケジュールになっていました。現在2歳の頃には、ベッドデビューをしたのですがその後、添い寝癖がついてしまし悩みの種になっていました・・・
そこで、なんとか添い寝をやめたくて「ネントレ」を始めることにしました!!
今回はこの「トドラー編」に書かれているネントレの方法を長男に試して現在の寝かしつけを改善させようと「長男ネントレ計画」を遂行する記録として書いていきます!
#デイジー長男ネントレ記録 #トドラー期#ジーナ式
— デイジー@男の子兄弟まま (@daisy_mama06) February 28, 2021
2歳7ヶ月
以前はセルフねんねしていたが、ベビーベット卒業後に添い寝でしか寝なくなった長男、どうにかしてセルフねんねを取り戻すべくジーナ式の本に書かれた対処法を試してみる。
P101〜
◎就寝時間に寝ない
長男 以前のネントレ
1歳以降の長男のスケジュール
長男が1歳になるまでは、ちゃんとジーナ式スケジュールを守っていたのですが、1歳以降になると参考にする本もないし、めちゃめちゃ「ゆるゆるジーナ」になっていました。
もともと、ベビーベットは寝室において同室で寝ていました。
そして、私が疲れている日は同じベットでごろごろして一緒に寝ていることもしばしば・・・
でもね、不思議なことに同じベッドで寝かせようとすると
寝ないんですよwwwww
2時間くらい、ころころころろ・・・・
もちろん私は横で寝たふりです。いわゆる添い寝ですね。
ネントレしていないお母さん方の、寝かしつけ問題(寝かしつけに時間がかかる)に直面しましたよwww
そして、1歳10か月に保育園入園することが決まったころに保育園でお昼寝できるだろうか?と不安になりました。そのためには、昼寝時間も決まった時間に行い、リズムを取り戻さなくては!と再度ベビーベットでの「セルフねんね」をさせるように軌道修正を行いました。
(最初はギャン泣きですよw数カ月かけてやりましたww)
そうすると・・・・
今まで2時間くらいかかっていたのに
ベビーベッドに入れて「お休み!」と言って退室すると・・・10分くらいで寝ましたww
もともとは、セルフねんねで寝ていたから「1人で寝る力」はあるんです。
しっかり昼寝をして、リズムが整ってくると、自然と夜の就寝もスムーズになっていきます。
1歳児って、たまに全く昼寝しないような体力お化けみたいな子がいますが、まだまだお昼寝は必要なんですよね。疲れすぎて夜寝れない状態になっているだけなんです。そんな子でも、しっかり昼寝をする方が夜寝るのも早くなります。
このように、長男は1歳10か月の時点で保育園入園に向けて「昼寝」と「ベットでセルフねんね」を取り戻すことが出来ました。
2歳でベビーベッド卒業
そして、長男が2歳になるころに「次男」が誕生しました。
もちろん次男も「ジーナ式ネントレ」を実践するので「ベビーベッド」が必要となります。
寝室にあったベビーベットに次男を寝かせることになるので、長男は子供部屋でシングルベッドデビューをさせようという計画になりました。
無事に、長男はベッドデビューを果たしたんですが
困った問題が残りました・・・
それは「添い寝」です。
次男の誕生とベットデビューにはいろいろあって・・・
生まれて
手伝いに来た義母が
孫の可愛さに、私がやめてと言ったのに長男との添い寝を強行。そのまま添い寝癖がつき
シングルベッドに移行。(2歳2ヶ月)次男が生まれたばっかりだったため
旦那が毎晩長男の横で添い寝(旦那は敷布団)このままじゃまずいと
思って— デイジー@男の子兄弟まま (@daisy_mama06) February 28, 2021
「添い寝」がクセになってしまっていました。
せっかく「ジーナ式」で育てたのに・・・
なんでセルフねんねが出来なくなってしまったのか・・・
ネットで検索しまくりましたよww
そして、「こころを鬼ににして部屋に閉じ込める」っていうのを見かけて・・・
ええ・・・
できない。
一回実践しました。ww
大号泣。
パパに止められました・・・
というか・・・長男のトラウマをつくってしまう羽目になってしましました・・・
この方法(閉じ込める)
は間違っているので
真似しないよーに!!!
ネントレ実践!!
ジーナ式「トドラー期の子育て講座」を見直す
そして、再度「トドラー期の子育て講座」を読み直しました。
すると・・・・
見つけたんですよ!
Q.6カ月以上前に、今3歳の娘をベビーベッドからベッドに移しました。妹がうまれる4か月前のことです。すぐに慣れて、他の方が言っていたような、ベッドから出てきて大変だといったことはまったく経験しませんでした。
しかし、2か月前に妹が生まれてからは、寝るのをどんどん嫌がるようになりました。毎晩19時30分にはベッドに入って、10分以内に寝付いていた娘が、今はベッドから抜け出して走り回り、飲み物が欲しい、本を読んでほしいと叫んで、お化けが怖いと言ったりするようになりました。落ち着かせてから寝かしつけするのに2時間かかることもあり、その間に物音で赤ちゃんが目を覚ますようになったために、彼女のスケジュールも狂ってきてしまいました。
ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える トドラー期のやる気グングン! 1・2・3歳の子育て講座 p.101
うちの長男と全く状況が一緒ではないですが、下の子がうまれたことにより、よく発生する問題であると記載されているので、うちの長男も、もしかしたら改善されるかも!?
と希望を持ち、書かれている方法ならうちでも実践できそう!ということで実践することになりました!
ネントレの方法
まず、最初にするべきは・・・
「子供がベットに入ることを嫌がらないようにすること」なんです。
このときに「寝なければならない」と繰り返し言わないことです。
「寝る時間よ~~」って言ったら絶対に言われます。
「まだ寝たくない」と。
なので、わが家では、ベッドの上に上がる時間よ~~
って伝えています。
それが出来れば次の方法で解決できるのです。
簡単に書けばこのようなやり方ですが、これにはいくつもの注意しなければならないことがあります。
この方法を実践する際のフレーズは以下の通りです。
部屋を出るときは
「必要なものをとりにいく」と言って退出します
その際に
「ベッドから出ずに絵本を読んだり、音楽を聴いていられるなら、ライトは消さず、ドアも開けたままにしておくけど、ベッドから出てうるさくするなら、ドアは閉めて電気も消す」と伝える
部屋を出たらドアの側に立って再度
「ベッドにいたら、すぐ戻るからね。でもベッドから出たらお部屋には戻らないし、電気を消してドアも閉めるよ」という。
最初は30秒、次は1分・・・と伸ばしていく
部屋に戻ったら
「ちゃんとベッドにいて偉かったね。どんなお話しをしてたの?」と話しかける。
フレーズまでしっかり書かれているところが、さすがジーナ式の本だなと思いますね。笑
なぜ「絵本を読んではいけないのか」については、バシッと答えられないのですが、何となくはニュアンスで、確かになあって感じています。
そして、このネントレを成功させるためには、いくつかの頭に入れておきたいポイントがあります。
要するに、時間はかかるから
焦るなよ!って感じ。
もちろん、「効果が出るのに」と書かれているので
2週間で完璧にネントレが完了するとは思わない方が賢明です。
このネントレを根気よく続けると
15分~20分くらい退出時間を伸ばせるようになるそうです。
ここま伸ばせるようになると「絵本を読みながら眠ることが増える」そうなんです。
ほんまかいな!?
って感じですよね。笑
朝まで寝れたときはたくさん褒めて上げる
朝までベットの上で眠れた時は、たくさん褒めてあげることが大切なのですが
一番効果的なのが「ごほうびシール」なのです。
やっぱり子供は「ごほうびシール」が大好きなんですよね。
わが家は、長男の大好きなディズニーの台紙を用意して
毎日貼っています♡
子供がベッドから出てしまったら・・・
子供へ伝えるフレーズのところでこのように言ったのを覚えていますか?
「ベッドにいたら、すぐ戻るからね。でもベッドから出たらお部屋には戻らないし、電気を消してドアも閉めるよ」
え・・・
本当に閉めるの?
って思いませんか?
はい。閉めます。
ベッドからでてしまったら、すぐに戻らせて、電気を消し、ドアを閉めてください。起こってドアを開けようとするかもしれませんので、ノブを押さえ部屋から出られないようにして下さい。
ベッドに戻ったら、電気をつけて本を読んだり音楽を聴いたりしてもいいと伝える以外は、話をしないようにします。
ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える トドラー期のやる気グングン! 1・2・3歳の子育て講座 p.103
ohhhhh!!!!
まじかwww
ノブまで抑えるのねww
ってなりましたが、わが家も何回かドアを実際にしめました。
実際、ドアを閉める前にベッドに戻ってしまうので「泣き叫ぶ」というのはありませんでした。しかし、約束を守れなかったのでしっかりドアを閉めるようにはしていました。すぐに開けましたが。笑
このドアを閉めるというのは、「自分の行動に責任を持たせる」と自覚させるのにとても効果的な手法なのです。
書籍の中で「30~36ヶ月」のスケジュールのも同じような記載がありました。
この時期には選択する権利を与えて、その選択に責任を持たせるようにしてください。たとえば、すぐに寝ずに、電気をつけたままひとりで本を読むのは構わないけど、それは、ベッドから騒いだりせず、静かに読むことが出来る場合だけと伝えましょう。もしベッドから出て騒いだら、ドアを閉めて電気も消し、自分の行動に対する責任を取らせなければなりません。選択権を与えられることで、自分のやりたいことができていると感じられるため、すぐにどちらの方がいいのか気が付きます。ここで自分の行動に責任を持たせなければいけないことを自覚させるには、騒いで自分で寝付くのを嫌がったときに、実際にドアを閉めて、電気を消さなければいけません。
ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える トドラー期のやる気グングン! 1・2・3歳の子育て講座 p.204
なるほどなーーー!!!!って正直思いました。
2歳半になってくると、意思疎通もスムーズにできる月齢でお約束も守れるようになります。
なので、責任を持たせることは十分可能な年齢なんですよね。
この考え方は、ネントレに限らず本当に大切なことだと思います。
間違ったネントレ
ここで、しっかりと認識してほしい「一番危険な行為」 は
これらのネントレの方法を間違って理解して
「ドアを閉めて閉じ込める」ことをクローズアップして行うことです。
わが家も、間違えた認識のもと
やってしまったんです。
後悔ですよ。本当に。
1人で寝かせようと、ドアを閉めて閉じ込めると、めっちゃ大号泣しながらそのうち諦めてベッドで寝ます。
ですが、子供にとっては「恐怖心」と「トラウマ」になるんです。
私は以前、ネット検索で見かけた個人ブログ(ジーナ式)に書かれていた方法なので、きっとその方法に行きつく人もいるかもしれません。
そのブログが作成された年代には「トドラー編」の本もまだ販売されていなかったんですよね・・・
どうか、間違った方法でネントレしませんようにと願うばかりです。
長男ネントレ記録とネントレ効果
長男のネントレは2歳7カ月の頃から開始しました。
#デイジー長男ネントレ記録
— デイジー@男の子兄弟まま (@daisy_mama06) February 28, 2021
1日目#トドラー期 #ジーナ式
20時まで絵本
自分で本を読む+ホームシアターを見る
5〜6回部屋を出る
30秒から初めて1.5分が限界
20:40 ホームシアターを切る
(長男の要望)
かなりウトウト
横になること多くなる
ママが戻るか不安でたびたび覗く
思い立ったら即行動!
でしたね。
現在は、始めてから3週間ほどが経ちましたが、ジーナさんのいう「絵本を読みながらいつの間にか眠る」状態にはなっていませんww
しかし、このネントレを始めたことでうれしい効果が2つありました。
1目は「夜中に起きてこなくなった」ことです。
以前は、添い寝して夜中にこっそり抜け出して次男のいる寝室でねていたんですが、必ず1回長男が夜中に起きて「ママーーーーーーーーーーーー!!!!!」って叫びながら寝室に来ていました。
ネントレを始めた初日から、夜中に起きてくることは無くなりました!!!!
これは、「ネントレ」の効果なのか・・・たまたまなのか・・・
実際のところ判断はつかないのですが、私は「ネントレ」の効果ではないのかなと思っています。
2つ目の効果は「添い寝しなくなって私の自分時間が増えたこと」です。
効果って言っていいのか・・・笑
今までは、長男と添い寝する日々が続いており、日中も次男のお世話に追われる日々。。。
もちろんジーナ式をしているので昼間の2時間くらいは昼寝の時間としてありましたが、することもたくさんあるので自分時間と言っても忙しかったのです・・・・
長男のネントレをして、添い寝は不要となったので夜に自分時間が増えたのですw
今まで減っていた旦那と過ごす時間も増えましたww
まとめ
わが家は、ネントレを初めて3週間が経って、ジーナさんの言う2週間を余裕で超えています。
ネントレをしていると言っていますが、もともとは「添い寝」をしていたので通常よりは時間はかかることは分かっていました。
加えて、寝かけた最後の方は退出せずに「手を握る状態」で寝ることも多く「セルフねんね」状態には程遠いのが現状です。
しかし、目標は”退出しているときに1人で寝る”という状態なのでわが家のネントレはまだまだ続きます。
最終的には、ベビーベットを卒業した次男とともに、ドアを閉めたら兄弟二人とも勝手に寝れる状態に持っていきたいのです。
できるだけ、Twitterで毎日記録をしていこうと思っています。
いつまで続けるか迷うところですが。。。。
もし、見かけたら暖かく見守ってもらえれば幸いです。
温かいコメントであれば歓迎なので、是非気軽にリプしてください笑
#デイジー長男ネントレ記録
— デイジー@男の子兄弟まま (@daisy_mama06) March 24, 2021
24日目 水曜日
ワンオペday
ミッキータッチペンであそぶw
20:00 音楽とともにベットイン
音楽はPA3
sharing をリクエスト
20:30くらいまでは
今日のお話してすごす
結構眠そうw
20:45〜
チューをリクエスト
ぎゅーしてちゅーして
手を繋いでたw
コメント