スポンサーリンク

【離乳食開始】ちょー簡単!湯呑で作る「コップがゆ」の作り方☆

子育て

こんにちは!0歳と2歳の男の子兄弟を育てるdaisyです。

次男が今日で6か月を迎えたので「離乳食」を開始しました!

離乳食のはじめは「10倍がゆ」ですね。

最初、「10倍がゆ」って聞くと

ママ
ママ

ええ・・・

なんだか難しそう。。。

わざわざ作るのもめんどくさそう・・・。

と思う人が多いんじゃないでしょうか?

daisy
daisy

私も、長男の離乳食の時は思ってました。

いざ「10倍がゆ」について調べてみると、

「小鍋でお米を20分浸水して弱火で30分~40分炊く・・・」

ママ
ママ

え!?そんなにかかるの!?

やっぱりめんどくさいじゃないか~~~!!

daisy
daisy

大丈夫大丈夫!

私は、長男の時もこんなに丁寧に作ったことないから!笑

めっちゃ簡単な方法があるんだよ!

daisyは、長男の離乳食の時から「10倍がゆ」は簡単な方法で作っていました。

それが「コップがゆ」です。

離乳食の本にもよく見ると載ってるので皆さんも是非探してみてください!

「コップがゆ」の作り方は、炊飯器にコップを入れて大人用のご飯と一緒に炊くというもの。

自分のご飯も炊けて一石二鳥です♪

今回は、初めての次男の離乳食用に「コップがゆ」を作った写真も一緒に紹介しようと思うので興味がある方は是非見ていってください!

用意したもの

用意したもの

私が、用意したものはコチラです。

用意したもの
  • 湯呑み
  • 離乳食用食器
  • 離乳食用スプーン
  • 計量スプーン
  • 裏ごし器
  • 裏ごしスプーン
  • 裏ごしを受け止めるお皿

「コップがゆ」を作るために私は「湯呑み」を使っています。

湯呑み以外でも耐熱コップマグカップなどでも大丈夫です。

daisy
daisy

マグカップは、底が広くて取っ手もあるので

炊いたときにお米がいっぱいつくから

個人的にはお勧めしません。

湯呑みでも多少はつくけどね☆笑

その他は、他の方法でおかゆを作る際に用意するものと同じです。

ちなみに・・・

長男の時は、エジソンの離乳食調理セットを使用していたのですが、「お食事ボウル」を誤って溶かしてしまったので現在はありません・・・

なので、今回はその代用品として「裏ごしを受け止めるお皿」を用意しています。

離乳食を始める時には、参考にする本を1冊用意しておくと便利です。

何冊も買っても、迷ってしまうのでまずは1冊用意しとくと良いです。

daisy
daisy

私はこの1冊だけで十分でした☆

あとは、役所や支援センターなどで困ったときに相談したりしてました。

10倍がゆを作る

さっそく10倍がゆを作っていきましょう!

10倍がゆ

まずは、計量カップで

お米と水を「1:10」の割合で測って湯呑みにいれます。

湯呑みにイン!

私は、大さじ1の米大さじ10の水でつくりましたが、小さじや大さじ1/2 でも大丈夫です。

1:10を守れば「10倍がゆ」になります。

1:7なら「7倍がゆ」1:5なら「5倍がゆ」1:3~2で軟飯になります☆

daisy
daisy

思ったより

簡単そうでしょ!?

炊飯器にセット!

米と水を加えた湯呑を、炊飯器の中央に置いて、大人用のご飯と一緒に炊きます。

この時、大人用のご飯はいつもの水加減でいつもと同じように炊きます。

私は、いつも昼ご飯に0.8合くらいを炊いてるので一緒にセットしました。

次男
次男

まま!食べすぎじゃない!?

daisy
daisy

授乳中はお腹がすくのよ!

栄養は全部、あなたに吸われてるわ~~~(´;ω;`)笑

炊きあがり♡

今回は、離乳欲を11時と決めていたので長男の保育園のお迎えから帰って、9時に炊飯器にセット。

その間、愛犬の病院や家事などをこなしていました。

次男
次男

忙しい人には、うってつけの方法だね☆

湯呑を取り出す

炊きあがったら湯呑を取り出しますが、めっちゃ熱いのでやけど注意です。

そして、湯呑の下には大人用のご飯がもれなくくっついてきます☆

これがマグカップだったら、もっとつきますよね・・・?

裏ごし中

湯呑に入ったおかゆを「裏ごし」していきます☆

ここで、プチハプニング!

ちゃんと混ざってなかったのか、水分がちゃんと含めておらず「粘り」が出てしまいました。

この「粘り」が出てしまうと、赤ちゃんがうまく呑み込めず、嫌がってしまう原因になるので「おかゆ」は「サラサラ」に作ってあげるのがポイントです。

サラサラにしすぎても、ごっくんしにくいので理想は「少しとろみのあるトロトロ状」です。

小鍋でひと煮立ち

粘りを解消するために、裏ごしを途中でやめて、急遽「小鍋」に入れておかゆをに馴染ませることにしました。

次男
次男

ねばねばのご飯を

食べる羽目にならなくてよかった~~

小鍋に入れて1分もかからず煮立ったので、慌てて火を消しました笑

再度裏ごし

再び、裏ごしします。

この違い分かりますか?

分かりやすく画像を大きめに・・・笑

粘りがなくなっていい感じに「トロトロ」なおかゆができました♪

召し上がれ♡

これを離乳食の食器に入れて完成です☆

次男
次男

いっただーきまーす!

daisy
daisy

めしあがれーー♡

少し、ハプニングがありましたが、用意に10分もかからずパパっと用意することが出来ました。

小分けにして冷凍保存

余った「10倍がゆ」は小分けにして冷凍保存しておきます。

冷凍保存であっても1週間で使い切った方が良いので「コップがゆ」の量はちょうどいいです。

冷凍保存用の小分け容器はヘビロテ商品なので、用意しておくと便利です。

普通の製氷皿でも可能ですが、1つ1つ取り出すには専用のものを使用する方がストレスなく取り出せます。

エジソンのこちらも愛用中♡

賢く、離乳食をはじめよう!

離乳食の最初の難関でもある「10倍がゆ」ですが、結構簡単に作ることが出来ます。

私は、この「コップがゆ」を知ったのは3か月検診の時に、役所で行われていた「離乳食講座」で教えてもらったのがキッカケでした☆

家にたまたま「湯呑」があったこと初期の離乳食ではそんなに量は必要ないこと、できるだけ炊き立てを食べさせてあげたい、いろんな理由が重なってこの「コップがゆ」を選択しました。

おかゆを作る方法は、専用の器を電子レンジで簡単に作れるものや、炊飯器でそのまま「おかゆモード」で大量生産できたり、他にもたくさんあります。

王道の、作り方も勿論良いですが、時間がない方やめんどくさがりさんは、是非簡単な「10倍がゆ」を作って離乳食を始めてみてください☆

daisy
daisy

ちなみに・・

うちの長男は、本当によく食べる子で

離乳食で困ったことはありませんでした。

2歳6か月の今も、きちんと椅子に座ってエプロンも嫌がらず、だいたい毎日完食しています。

好き嫌いも、もちろんありますが、いつの間にか食べれていたり笑

焦らず、ゆっくり寛大に。

次男も、そうなれば良いな☆と淡い期待を抱いております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました